サワッディークラップ。
クルア・ナムプリックのヌムです。
本日はタイのジュースについて。
タイ産Malee(マリー)ブランドのジュースが美味い
南国タイはフルーツの宝庫♪
最も暑い3〜5月が最も種類も多く旬の時期ですが、年中温暖な気候の為、どの時期も美味しい完熟で甘いフルーツが楽しめます。
そして安い!!
街を歩いて水分補給したい時など、
至る所にあるフルーツ屋台でカットフルーツを楽しむのも
そんなタイのフルーツを手軽に楽しめるのがこのMaleeのフルーツジュース。
左のタンジェリンオレンジは果肉入りで酸味が少なく爽やかな香りと豊かな甘味が特徴。
タイでは搾りたてのオレンジジュース屋台もある程ポピュラーです!
真ん中はパイナップルジュース。
酸味・渋味が少なく糖度が高いのが特徴。
タイのフルーツ屋台では年中完熟の黄金色に輝くパイナップルが美味しく食べられますよ。
右はグァバジュース。
タイのグァバは鮮やかな若葉色!!
適度な酸味とクセのない香りと口当たりです!
タイではカットしたグァバに唐辛子入り砂糖をつけて食べるのが一般的。
最初は驚きました⁉️が、試してみるとくせになる味わいです。
酸味辛味甘味が融合したこれぞタイ料理(料理といえないかもしれませんが…)です!
タイに行かれる際は是非カットフルーツ屋台、搾りたてジュース屋台をお試し下さい。
タイ語ができなくても指差しだけで充分通じますよ
#自由が丘 #自由が丘カフェ #自由が丘ランチ #自由が丘ディナー #自由が丘居酒屋 #フルーツ #タンジェリンオレンジ #パイナップル #グァバ #グァバジュース #パイナップルジュース #オレンジジュース #ジュース #フルーツ屋台 #屋台 #搾りたてジュース #malee #マリー #クルアナムプリック #タイ料理 #タイフルーツ