サワッディクラップ、東京自由が丘の
タイ料理「クルア・ナムプリック」の
矢田安正です。
ゴールデンウィークも後半戦に突入、
東京は晴天☀で絶好のお出かけ日和ですね。
一方タイは今の時期が一番暑い時期(暑気)で、
連日35度を超える猛暑日です。日差しは暑いを
通り越し、痛いほど…
タイ人が日中外出したがらないのもうなづける
気候です。
そんな暑い季節だからこそ、美味しい旬を迎える
フルーツもあるんです。
それは・・・
タイのマンゴーです♪
タイのマンゴーは南国の日差しをたっぷり浴びて
甘味が強く、適度な酸味があるのが特徴です。
そんなタイマンゴーの美味しいスイーツがコレ!!
もち米&マンゴー(カオニャオ マムアン)
甘く味付けしたもち米にココナッツソースをトッピング。
フレッシュマンゴーと甘いもち米のコラボは
マンゴー好きのあなたに新境地をもたらすこと
間違いなし!!
マンゴー単体、もち米単体でもほっぺが落ちるくらい
美味しいのですが、私のおすすめはこのソース。
ココナッツミルクに上新粉を足すことでとろみをつけ、
砂糖に塩を加えて加熱するので、とろ~り甘じょっぱい。
わずかな塩味が甘味を引き立て、しかも酷暑のタイで
塩分補給にもなるソースです。
マンゴーともち米、ココナッツソースのコラボを楽しめるタイの定番スイーツです。
そして、写真を見て気になった方もいると思いますが、
色が違うマンゴーが2つ並んでいますね。
今回はタイのマンゴー2種の食べ比べをしてみました!
左の黄色いマンゴーがナムドックマイ種、豊かな甘味と程よい酸味が特徴です。
一方、右の色の濃い方がマハーチャノック種、芳醇な香りと甘味酸味のバランスが取れたマンゴーです。
他にも数種類日本に輸入されているタイマンゴーがありますが、この2種類が手に入りやすいので、今回はこの2種で食べ比べ。
まずはマンゴーから、両方ともとろける舌触りで美味しい
次にもち米との相性をチェック!
結果は…
ナムドックマイに軍配!
豊かな甘味と酸味がもち米に合う合う
マハーチャノックは香りが強すぎました。
単体ではバツグンに美味しいんですがね
この香りを活かすのにマンゴーピューレを作ってプリンにしてみたら…
やはりマハーチャノックのマンゴープリンは最高でした
あなたのお好みはどちらでしょう?
スーパーでタイマンゴーを見かけたら是非品種も確認して購入して味わって下さいね。
ではまた
#自由が丘 #自由が丘カフェ #自由が丘ランチ #自由が丘スイーツ #マンゴー#タイマンゴー #ナムドックマイ #マハーチャノック #タイ料理 #タイスイーツ #もち米&マンゴー #カオニャオマムアン #食べ比べ #jiyugaoka #thaifood#thaimango #mangoandstickyrice