豚ひき肉に刻んだパクチー、ミント、赤小玉ねぎを加え、ナンプラーとタイのライム果汁で和えた料理。
パクチー好きにはたまらないタイ東北地方の料理です。
この料理に欠かせないのは炒ったお米の粉(カオクア)です。
ご自宅で作る際もタイ米があればタイ米でなければ日本のお米でも良いのできつね色になるまで空炒りしてミルサーか何かで潰して加えましょう。
香り、食感のアクセント、ソースと絡まって気持ちとろみがつき味のまとまりが大きく違ってきます。
粉唐辛子はお好みの辛さで。
付け合わせに生のキャベツ、きゅうり、インゲンやささげを。
本場ではこれに蒸したもち米を一緒に食べます。
一口ずつ手でとって、軽く揉み込んで粘り気を出してからラープのソースにつけると最高です。
ビールのお供に、ヘルシーにメインディッシュ代わりにも。
よりヘルシーにするには鶏肉(胸肉)か白味魚もおススメ。
貴方好みのラープを是非ご自宅でお楽しみください。
もうちょっと突っ込んだレシピを知りたい方はお店まで。
カウンター席でお客様の目の前でラープをお作りしながら、コツをお教えします。ミニ料理教室開催!
#自由が丘 #自由が丘ランチ #自由が丘ディナー #タイ料理 #タイ東北料理 #イサーン料理 #タイハーブ #パクチー #ミント #ナンプラー #ラープ #ラープムー #タイ料理教室